スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
針葉樹合板で何か作ろうーその2ー
こんばんは。
omikenです。
今日は針葉樹合板で何か作ろうのその2です。

まずはポチッと

してやって下さい。
前回は扉のようなものを作ったので、
今回は本体を作っていきます。
まずは針葉樹合板を冒頭の写真のように細長く切ります。
幅6cm、長さは90cmくらい。
もちろん設計図なしの行き当たりばったり。

続いて、2cm幅に切った板を細かく切っていきます。
これも立派な部品のひとつです。

最初に細長く切った板を並べて、細かく切った板をはしご状に
貼り付けていきます。木工ボンドと真鍮釘を使って貼り付けます。
これが側板になります。

二組作った側板をこれまた針葉樹合板を切ったものを使って
組み立てていきます。

ハイ。本体がほぼ完成。
これに前回作った扉を取り付けます。
ラダー状に取り付けた木っ端は、棚板を受ける部分になります。
用途に合わせて棚板を可動出来るようにしてみました。
大体、作ろうとしているものが見えてきましたね。
壁に取り付ける収納棚を作っています。

ほぼ組み立ても終了したので、塗装していきます。
塗料はBRIWAXの「Water based wood dye」ヒュームド・オーク(Fumed Oek)です。
合板に使うにはもったいない?
さっと塗ったばかりだと、まだ雰囲気がつかめませんね。
さらに加工して、組み立てたら雰囲気がでるかな?
今日はここまで。
![]() ブリキ屋根が可愛い4ボックスシェルフ◆飾り棚 壁掛け◆ウォールシェルフ◆ウォールラック◆ナ... |
これ可愛いな~。
最後まで読んでくれてありがとう!コメントくれとはいいませんので、


してやって下さい。
いつも応援ありがとうございます

こちらもついでに↓


● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://ominoieblog.blog44.fc2.com/tb.php/779-aa50ae39
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)