スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
子ども椅子の作成2012夏 その2
こんばんは。
omikenです。
まずはポチッと

してやって下さい。
昨日の記事で、梅雨明けまだだよね?って書いたら
今日、梅雨明けしたようです。
今日も会社から帰ってから作業。
夕方以降の作業は、この時期、虫が多くて嫌になりますね。
かと言って、窓を閉め切る訳にもいかず...

ワトコでの2度目の塗り。
座面、背もたれ以外の部材をミルクペイントで塗りました。

現在、こんな状態。
塗装する時って、塗った後の部材をどうやって置こうか迷いますね。
ペタって寝かせる訳にもいかないし、端材で下駄を履かせても、
端材の上に乗っている部分は色が落ちたりするし。
手軽で、キレイに塗装が出来る置き方のアイデアって無いのかな~。
今日は、ちょっと工夫して、バネクランプで挟んで自立するようにしてみました。
(部材に当たる面積が小さければ良いですけどね。これ商品にならないかな~?)
塗った部分が乾いたら、クランプで挟んでいる部分もミルクペイントで塗ります。
これが乾いたら軽くサンディングして、組み立てに入ります。
今週中には渡せるかな?
![]() アーリー・アメリカン、ミルク・ペイントの復刻版!Simulated Milk Paint 473mlシュミレート・... |
最後まで読んでくれてありがとう!コメントくれとはいいませんので、


してやって下さい。
いつも応援ありがとうございます

こちらもついでに↓


● COMMENT FORM ●
待ってました!
Re: 待ってました!
> KENさん
ご無沙汰しております。
まだまだ再始動ってほどでは無いのですが、たまには更新したいと思っています。
今日は1脚組み立てたのですが、4本脚(椅子とか机)って難しいですね。
ちょっとした木のねじれがすぐに影響しちゃって、ガタつくんですよね。
まだまだ修行が足りません(T.T)
ご無沙汰しております。
まだまだ再始動ってほどでは無いのですが、たまには更新したいと思っています。
今日は1脚組み立てたのですが、4本脚(椅子とか机)って難しいですね。
ちょっとした木のねじれがすぐに影響しちゃって、ガタつくんですよね。
まだまだ修行が足りません(T.T)
トラックバック
http://ominoieblog.blog44.fc2.com/tb.php/752-45ed1299
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ご無沙汰しています。
やっと更新が再開されうれしく思います。
毎日ブログはチェックしていましたよ。
私も知り合いから子供の椅子をリクエストされていますので
参考にさせていただきます。
近況ですが、私の工房は半年前に断熱材を壁に入れたおかげで
毎年40度越えから31度くらいに抑えることができました。
これからも更新を楽しみにしています。