スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
認定証が届きました
こんばんは。
omikenです。
まずはポチッと

してやって下さい。
年末に受講した
「日本体育協会公認スポーツリーダー
及びスポーツ少年団認定員」
の認定証が届きました。

(このワッペン。どこに付けるんでしょうね?)
年末の土日の二日間。
朝から夕方までみっちり講習を受け、最後に試験まで受けて取った認定です。
これで私も晴れてスポーツリーダー♪
...と言っても、この資格がどんな役に立つのかも良くわかっていませんが

2年前、長女が6年生になった時に、
「6年生の親がスポーツ少年団の面倒を見るものだからコーチ登録しといたよ」
と言われて、いつの間にか関わりだしたスポ少バレー部。
今では、平日2~3日は夕方から、土日は終日を
ほとんど体育館で過ごすようになりました。
よそ様のお子さんを預かって一緒にスポーツをするのですから、
資格らしいものも持っておかないとね。

「なんでそこまでするの?」っと自分でも思うのですが、
やっぱり子ども達の成長を見るのが楽しいからなんでしょうね。
末娘(まだ3年生)が既にバレー部に入っているので、
あと3年間は付き合わないとね。(部員不足で消滅しない限りは...)
最後まで読んでくれてありがとう!コメントくれとはいいませんので、


してやって下さい。
いつも応援ありがとうございます

こちらもついでに↓


● COMMENT FORM ●
Re: タイトルなし
> Nasbeeさん
こんばんは。
一応、試験を受けなくちゃならないのですが、資料持ち込み可なので
ちゃんと受講すればみんな通るんですよ。
Nasbeeさんちは新体操ですか!
子ども達のスポーツも多様化してるし、少子化もあって
チームスポーツはどこも部員確保が難しいようです。
お子さんと一緒に出来るとすれば柔軟からかな
体の柔らかいお父さんとなれば、子ども達から受けますよ♪
こんばんは。
一応、試験を受けなくちゃならないのですが、資料持ち込み可なので
ちゃんと受講すればみんな通るんですよ。
Nasbeeさんちは新体操ですか!
子ども達のスポーツも多様化してるし、少子化もあって
チームスポーツはどこも部員確保が難しいようです。
お子さんと一緒に出来るとすれば柔軟からかな

体の柔らかいお父さんとなれば、子ども達から受けますよ♪
トラックバック
http://ominoieblog.blog44.fc2.com/tb.php/744-44859fe6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
なんだか】久しぶりに書き込みます^^;
私もいつも読み逃げですいません><
スポーツといえば、我が家はわが子が新体操を始めたので
何か出来ることがないかな?なんて考えているところです。
いずれにせよ、子供ががんばる姿を見るのは嬉しいですね^^