スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
百均グッズで水耕(?)栽培 その3
こんばんは。omikenです。
まずはポチッと

してやって下さい。
前回の報告が4月の末だったので、1ヶ月が経ちましたね。
当時の状態はこんな感じ。

大きくなると虫が付いてあっという間に食べられちゃいます。
以前も水菜にチャレンジして、大きくなったな~っと思った矢先に虫に食べられちゃいました。
で、今回は虫対策として、こんな感じで育てました。

虫が付かないように網で囲ってあります。
この網。100均で買って来た洗濯モノを入れる網です。
一番大きいモノをチョイス。

で、網を支える骨組みは、こちらも100均グッズ。
正式名称はわかりませんが、植木鉢を支えるスタンドです。

スタンドを二つ重ねて結束バンドで固定しただけの骨組み。
意外とがっしりとしていて、重さもあるので、風が吹いても倒れません。
(台風みたいな風は別ですよ。)

この防虫網の効果はてきめんで、全く虫は付きませんでした。
水菜がこんなに大きくなって、ちょっと感動

葉物は素人には無理だ~っと諦めかけていたのでなおさらです。
写真の水菜は4株ほどですが、そろそろ収穫しても良いかな?っと思っています。
最後まで読んでくれてありがとう!コメントくれとはいいませんので、


してやって下さい。
いつも応援ありがとうございます

こちらもついでに↓


● COMMENT FORM ●
Re: タイトルなし
> 工房楽さん
こんばんは。
葉物って難しいですよね。
うちでは必ず1cmほどの黒い芋虫みないなヤツが発生してたんですよね。
決まって大きくなったな~っと思った矢先に...。
地植えなら防虫ネットでトンネルを作るといいと思いますよ~♪
こんばんは。
葉物って難しいですよね。
うちでは必ず1cmほどの黒い芋虫みないなヤツが発生してたんですよね。
決まって大きくなったな~っと思った矢先に...。
地植えなら防虫ネットでトンネルを作るといいと思いますよ~♪
トラックバック
http://ominoieblog.blog44.fc2.com/tb.php/722-9a27abde
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
真似っこさせてもらってもイイですか?・・・すばらしい!!!