スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
プラカードを作ってみた
こんばんは。omikenです。
別にデモ行進をする訳ではありませんよ。
まずはポチッと

してやって下さい。
久しぶりにDIYネタ(?)と言って良いかどうか...。
子供達がやっているバレーボールの大会が日曜日に開催されます。
で、入場行進の際にはチーム名が書いてあるプラカードが必要なんですが、
コレって、大会の運営が用意するんじゃなくて各チームが用意するらしい。
で、去年まで使っていたプラカードですが、ちょっとサイズが大きいので
小さくして欲しいと頼まれました。
と言う訳で、手ノコでサイズを調整して...
せっかくだから白いペンキで塗装してっと。
こうなってくるとチーム名もちゃんと書きたいですよね。
去年までは紙にチーム名を印刷したものをセロテープで貼り付けていました。

どう? 結構キレイに出来たと思ってるんですけどね~♪
チーム名をA4用紙2枚に印刷して、スプレーのりで直接、板に貼り付け。
もちろんスプレーのりは貼って剥がせるタイプ。
で、デザインナイフで丁寧に文字を切り抜いてマスク完成。
後は100均の黒スプレーを2本使って、塗装していきます。
塗装は一度に厚く塗らず、薄く薄く、根気よく色を乗せると上手くいきますね。
10分程放置して、慎重にA4用紙を剥がします。
切り抜き方が甘くて、凸凹になった部分は筆ペンで修正しました。

【セール45%OFF】【3M】スプレーのり5555
こちらのスプレーのりと、

細かい作業に適したペンナイフ オルファ デザインナイフ 102B
オルファのデザインナイフを使いました。
上手く出来るかな~っと心配していましたが、
思ったよりも上手く出来て満足♪
最後まで読んでくれてありがとう!コメントくれとはいいませんので、


してやって下さい。
いつも応援ありがとうございます

こちらもついでに↓


● COMMENT FORM ●
Re: タイトルなし
> おーちゃん
こんばんは。
ステンシルと同じ考え方ですね。
今回のは使い捨てですが、厚紙とかで型紙を作れば何度でも使えますよ。
作品のちょっとした装飾とかで使ってみるといいかも?
こんばんは。
ステンシルと同じ考え方ですね。
今回のは使い捨てですが、厚紙とかで型紙を作れば何度でも使えますよ。
作品のちょっとした装飾とかで使ってみるといいかも?
トラックバック
http://ominoieblog.blog44.fc2.com/tb.php/670-21b15fdd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
そんな作り方があったなんて、早速・・・ん?
使う機会が思い浮かばない。