松江 雑貨屋 弾丸ツアー
こんばんわ。omikenです。
今日はお隣、島根県の松江市内の雑貨屋さんを巡ってきました。
ようこそ!オミノイエブログへ
まずは

ローカルネタでスミマセン

作品作りのネタ探しと、素材を求めて、
隣の県まで行ってきましたよ。車で片道1時間ほど。

まずは松江駅前に車を止めて、雑貨屋探し。
高架下にあるお店「PINE on the CLIFF」
色々なものが所狭しと置かれていて、由緒正しき雑貨屋さんって感じです。

続いて、偶然見つけた「山岡迷彩服店」
文字通り迷彩服、アーミー小物が置いてあります。
多分、店主さんの趣味なんでしょうね~。
迷彩服は遠慮しておきますが、軍用の革で出来たカバンやら金属の収納ケース?には惹かれました。

続いて向かったのは、松江駅から4kmほど離れた「home」
こんなところにお店があるの?って感じのところにあります。
雑貨屋では無く、アメリカンUSED家具のお店。
写真にも写っていますが、なにやら張り紙が...。
なんでも、仕入の為に臨時休業とのこと orz
雰囲気も良さそうで、中が見たかったよ~


次に向かったのは島根大学の近く「hina hina」
住宅街の中にぽつんとあります。
中は衣料品がメインでしたが、ディスプレイの木工品は雰囲気の良いものばかり。
売り物では無いと思いますが、参考になりました。

続いては「Decolle」
下調べした雑貨屋リストには無かったのですが、
一緒に行った会社の同僚「えーいち」くん情報で向かいました。
ここは面白い雑貨屋さんでした。
雑貨屋さんと呼んで良いものか?店の前には沢山の植物が売っているので
道路側からみると花屋さんにしか見えません。
植物、衣料、雑貨、カフェと何でもあり。

続いて向かったのは松江カラコロ工房。
ここは旧日本銀行の建物を改装して、いろんな工房がショップを出しているところです。

銀行跡地なので、地下には本物の金庫の扉があります。
その分厚さにビックリ!
80cmくらいあるかな?ヒンジもゴッツイです。

カラコロ工房の前を流れる堀川です。
松江城のお堀ですね。
遊覧船もあるんですよ。

...と、脱線しましたが、カラコロ工房の近く「CHAQUE JOUR.BRAVO」
小さなお店ですね。中は衣料品と雑貨が置いてありました。

最後は、松江学園通りの近く「polka」
中は女性客が多くて、ヒゲ面と坊主頭のおっさん二人では
入りづらくて外から眺めて帰ってきました。
以上、雨の降る中の雑貨屋巡りの弾丸ツアーでした。
知らない街をカーナビを頼りにうろうろし、
歩き回って小さな雑貨屋さんを探すのは なかなか難しいし疲れました。

下調べしたお店の中には、残念ながら閉店したものや
結局見つけることが出来なかったお店もありました。
今回、入れなかった「home」にはまた今度、行ってみようと思います。
最後まで読んでくれてありがとう!
コメントくれとはいいませんが、せめて最後に

いつも応援ありがとうございます

こちらもついでに↓



はんだこて ニクロムヒータータイプ白光(HAKKO) はんだこて U (80W) 780P


● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://ominoieblog.blog44.fc2.com/tb.php/448-843275b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)