Atelier of omiken
こんばんわ。omikenです。
調子に乗って、今日もワイヤーで文字を作っています。
ようこそ!オミノイエブログへ
まずは

昨日作った「Welcome」のワイヤー文字。
工房の入り口に取り付けようと思っていますが、
今ひとつ寂しい。
...という訳で、文字を追加で作ろうと思います。
昨日の「Welcome」なんですが、自由気ままに作った訳ではありません。
ちゃんと見本があります。

今日作る文字はこちら。昨日と同じフォントです。
このフォント。「Love Letters」という名前のフォントです。
「dafont.com」
というサイトから取ってきました。
以前、リンゴ箱のリメイクでステンシル用にアーミーフォントを落としてきたサイトですね。
このフォントの選択の決め手は、
「このフォントなら適当に作っても、それらしく見えるかも?」
につきます。(爆)
あと、やっぱりワイヤーワークと言えば渦巻き模様ですね!

見本に沿って、ワイヤーを切ったり曲げたりします。
切るのはまぁいいとして、曲げるのは見本通りという訳にはなかなか行きません。
まぁ、雰囲気が合っていれば良しとします。
カットしたワイヤーは見本の上に並べておきます。
こうしないと、どれがどの位置のワイヤーかさっぱり判らなくなります。
間違っても、くしゃみとかしちゃダメですね

ワイヤーのカットには、写真右側のワイヤーカッターを使用します。
3mm径のワイヤーが簡単に切れますよ。
ワイヤーを曲げるのは、ダイソーで買って来たワイヤー加工用のニッパーが便利。
先が丸いので、ワイヤーが傷つきにくくて

意外と時間が掛かります。(1時間くらい)

調子に乗りすぎましたね...。
昨日よりも文字数が多い上に、接着箇所も多い orz
「E」なんてチョー難しい。
1文字で7箇所も半田付けしないといけません。
ぶつぶつ一人で文句言いながらも何とか半田付け終了。
(半田付けも1時間くらい)

今日はここまで。
一列に並べるのはまた今度。
「ATELIER of omiken(omiken工房)」です。
読めるかな~? (崩れすぎ?)
最後まで読んでくれてありがとう!
コメントくれとはいいませんが、せめて最後に

いつも応援ありがとうございます

こちらもついでに↓



はんだこて ニクロムヒータータイプ白光(HAKKO) はんだこて U (80W) 780P


● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://ominoieblog.blog44.fc2.com/tb.php/447-d5d9e8ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)