fc2ブログ

2023-10

溶接は無理でも...




ハンダ付けくらいなら出来るかな?


ようこそ!オミノイエブログへ
まずは にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ お願いします。



昨日、電球オブジェを作るときに針金をネジネジしていたのですが

これが結構、面白い!

ただアルミのワイヤーでは柔らかすぎて物足りないので

もっと固い素材で作りたくなりました。


で、調べてみるとワイヤーワークって結構メジャーなんですね。


溶接はいろいろとハードルが高いですが、ワイヤーワークなら手軽に出来そう



お買い上げ

っと言うわけで、いろいろと道具と材料を揃えてみましたよ。

全部で5000円程でした。お金ないのに...。


まず手前の左から、

  • ステンレス用フラックス
  • ヤニなしハンダ
  • ハンダごて(80W)
  • 金工用ヤスリ
  • コテ台
  • なまし番線#10(写真奥)


後は元々持っている道具、ニッパーやらラジオペンチやらがあれば

なんとかなります。



なまし番線

さて、最初ですからね。

簡単なモノにチャレンジしようと思います。

なまし番線を長いものを一つ。短いものを2つ切り出します。


こんな感じ

切った番線をニッパーや手を使って、

上のような写真の形に整形します。

早速、ハンダ付けですよ!


ハンダ付けする位置にフラックスを垂らします。

最初ケチッてちょっとだけ垂らしていたのですが、全く上手く行きません orz

けちらずにたっぷり垂らした方がいいですね。


悪戦苦闘

う~ん、なかなか上手く行きませんね。

ハンダはボテボテの団子状態になるし、くっついたかな?っと思って

動かすと、ポロッと取れたり...。

悪戦苦闘しながらなんとかハンダ付け終了。


コリャ、相当練習する必要があるな~。


形になった


ボテボテの団子ハンダでもヤスリで削れば、それなりに見れるようになるもんですね。

葉っぱ型のフック完成♪

おっと、まだ塗装しないといけません。すぐに錆びちゃいます。




まだ途中

やっぱりアイアンならつや消し黒で塗装ですよね。

でも、塗料買ってきてありません。(オイ)


工房にあったスプレー塗料を吹いてみましたが途中で切れちゃいました。

塗料を買ってこなくちゃ。


なまし番線、まだ大量にあるので、もっといろいろと作ってみたいですね。


最後まで読んでくれてありがとう!

最後に にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ してやって下さい。


いつも応援ありがとうございます


こちらもついでに↓

blogram投票ボタン




ちなみに本日参考にしたサイトはこちら → アイアンじいさんの作業日誌




はんだこて ニクロムヒータータイプ白光(HAKKO) はんだこて U (80W) 780P











● COMMENT FORM ●

前にしたことありますけど、物をハンダごてで温めて、物とハンダごての間にハンダを差し込むと、うまくいくと思いますよ(^O^)

Re: タイトルなし

> Katsuya.Tさん

アドバイスありがとうございます。
ようやくコツを掴んできましたよ!
次は何を作ろうかな?


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ominoieblog.blog44.fc2.com/tb.php/445-13db75cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Welcome «  | BLOG TOP |  » 電球オブジェ

プロフィール

omiken

Author:omiken
3人娘+3匹(大1、小2)の父親です。
自由気ままに日曜大工を楽しんでいます。

オミノイエブログへようこそ!

ピザ釜作成、工房作成の記事をお探しの方はオミノイエ本館に記事があります。

工房作成なら→工房&DIY
ピザ釜作成なら→ガーデン&屋外DIY

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

タグクラウド

Ranking

ポチッと応援お願いします。 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

最新記事

カテゴリ


全ての記事を一覧リストで表示する


ブログ内を検索
↓キーワードを入力して下さい。

カレンダー(月別)

09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

広告

Feed Me!

オミノイエブログのRSSフィード

JogNote