スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
手抜きブックスタンド3回目
こんばんは。
omikenです。
まずはポチッと

してやって下さい。
今日もチョイ木工です。
去年作った手抜きブックスタンドを また作ろうと思います。
前回作ったブックスタンドは会社で使っているのですが、
もう少し大きいものを作って交換しようと思います。

今回作るブックスタンドは幅を40cmにします。
前回は100均のブックスタンドを差し込むスリットをテーブルソーで
切ったのですが、今回は糸のこ盤で切りました。
手間はそんなに変わらないですね。

ポケットホールでビスで繋ぎました。
取りあえずブックエンドを差し込んでみました。
大きさは良さそうですね。

今回も雪崩防止のストッパーを取り付けます。
前回同様S字フックを切って、ストッパーを作ります。

ボール盤で穴を開けてストッパーを差し込みました。
8cm間隔でストッパーを取り付けました。

さて、ここからは仕上げです。
今回もバーナーでこんがりと焼き上げますよ。

こんがりと焼き上がりました。
もちろん見えるところだけ。裏側は焼いていません。
これをワイヤーブラシで煤を落としていきます。

今回の最終仕上げはBRIWAX。

ツヤツヤに仕上がりましたよ!
ブックスタンドとしてはあまり滑りがいいのは良くないんですけどね。
ストッパーがあるので、大丈夫です。

はい。完成しました。
チョイ木工ですが、なんだかんだで2時間くらい掛かっちゃいましたね。
掛かった費用は300円程ですけどね。
![]() 本立て/本棚/ブックエンド/ブックスタンド|インテリア雑貨|おしゃれ|デザイン|ギフト|プレゼン... |
こんなブックエンドもかわいいですね。
最後まで読んでくれてありがとう!コメントくれとはいいませんので、


してやって下さい。
いつも応援ありがとうございます

こちらもついでに↓


スポンサーサイト