簡単ブックスタンド
こんばんは。
omikenです。
まずはポチッと

してやって下さい。
今日はブックスタンドを作ってみました。
会社の自分の机の上に本やら書類やらを
ブックエンドを使って立てているのですが
時々、間の本を抜いた拍子に雪崩を起こすんですよね。

「本立てが欲しいな~」っとぼやいたら、
会社の同僚が「得意の木工で作ったら?」っと。
なるほど


でも時間がない...。
ということで、良いアイデアが無いかな~っとネットを検索したら
100均のブックエンドを利用した本立てのアイデアを発見

早速作ってみました。
完成写真はコチラ。

今回はBRIWAX仕上げなんだけど、本当はもっと濃い色にしたかったな~。
在庫が無かったので...。
材料費はブックエンドが2つで210円。
1x4は在庫です。
簡単に出来るので、また作ろうかな?
![]() 009-61Briwax Toluene Free 370ml配慮しトルエンを使用せず製造している家具用 蜜蝋ワックスブ... |
最後まで読んでくれてありがとう!コメントくれとはいいませんので、


してやって下さい。
いつも応援ありがとうございます

こちらもついでに↓


スポンサーサイト
リメイク!スタンドミラー後編
こんばんは。
omikenです。
まずはポチッと

してやって下さい。
ようやくスタンドミラーを仕上げました。
早く作ることばかり優先してしまったので、
もうちょっとデザインを凝っても良かったかな~っと
少しだけ後悔。
あまりにもシンプル過ぎるので、ミニテーブルを付けてみました。



今回ももちろんインターバル撮影しましたよ。
最後まで読んでくれてありがとう!コメントくれとはいいませんので、


してやって下さい。
いつも応援ありがとうございます

こちらもついでに↓


リメイク!スタンドミラー前編
こんばんは。
omikenです。
まずはポチッと

してやって下さい。
前回ウォールミラーのプチリメイク(結構、気に入っているけど)
をしたのですが、今回は同じホームセンターで売っていた見切り品の
スタンドミラーを本格(?)リメイクしようと思います。
とは、言ってもなかなか時間が取れないので、いつ完成するかわかりませんが。

見ての通りの普通のスタンドミラー。
見切り品で1000円。
でも、高さは150cmと結構大きい。
テカテカ塗装で、質感はいまいち。
前回みたいに木製の枠なら、塗装を剥いで再塗装すれば、
そこそこの見栄えになりそうですが、残念ながら今回は
MDF(?)のような素材で枠が作ってあるみたい。
今回もインターバル撮影しましたので作成過程をご覧下さい。
枠のサイズが150cm x 33cmと、結構大きいので狭い工房の中で四苦八苦。
鏡と背板、支えの足は再利用しようと思います。(フレームのみ作成)
半日しか時間が確保できなかったので、ベースのフレーム作りで終わってしまいました。
もう半日あれば完成すると思うんだけどな~。
最後まで読んでくれてありがとう!コメントくれとはいいませんので、


してやって下さい。
いつも応援ありがとうございます

こちらもついでに↓

