バッテリー交換
こんばんは。omikenです。
先日注文したバッテリー。
なんと今日届きました。
金曜日の夜に注文して、日曜日の夕方に届いたので
実質、1日半ですか。早いですね。

初期充電済発送・即使用OK!スーパーカブ用 バイク用 F1バッテリー【YTX4L-BS/GTH4L-BS/FTH...
では、早速交換♪

箱からバッテリーを取り出したところ。
意外と小さいですね。
まあ、原付のバッテリーですからね。手の平サイズです。

カブの右サイドのカバーを外したところです。
このカバーは10円玉があれば外せるように出来ています。
(まあ、1円で500円でもなんでもいいのですが)
バッテリーを取り出すには、さらにスパナかレンチで
ボルトを外さないといけません。

メガネレンチでボルトを外して、
電装品が載っかっているカバーを外すと、
中からバッテリーが見えてきます。

まずはマイナス端子を外します。
これは、バッテリーを引き出さなくても、そのままの状態で外せます。

マイナス端子を外すと、バッテリーが引っ張り出せるようになります。
YUASAのバッテリーですね。HONDA純正品です。
引っ張り出すとプラス端子が出てくるので、こちらもプラスドライバーで
ネジを外して端子を外します。
後は、新しいバッテリーに取り替えて、プラス端子を接続、マイナス端子を接続。
カバーを元に戻して作業完了♪
気を付けるポイント(という程のものではありませんが)としては
端子の向きを間違えないことと、四角いナットを忘れずに取り付けることですね。
端子の向き(プラスマイナスのことでは無いですよ。端子の金具の向きのことです)
は写真を撮っておいたので、後で確認出来たので助かりました。
四角いナットも最初忘れていて、いくらネジを締めてもスカスカで焦りました。
とっても単純な作業なんですが、上のミスがあって30分ほど掛っちゃいました。
新しくなったバッテリーでキーを回すと...。
ニュートラルランプのまぶしいこと♪
ウィンカーもちゃんとカチカチ動きます \(--;)オイオイ
これで、安心して通勤できますね♪
最後まで読んでくれてありがとう!コメントくれとはいいませんので、

いつも応援ありがとうございます

こちらもついでに↓


スポンサーサイト