目標達成♪
こんばんは。omikenです。
果てしなく遠く感じていた時がやってきました。

目標貯金額 達成♪
実に130日間、丸4ヶ月と10日ですね。
過ぎてしまえばあっという間ですね。
さすがに今では吸わないのがデフォルトになりました。
禁煙を始めて何が良かったって、
私の禁煙をきっかけに色々な人が禁煙を初めてくれたこと。
もちろん、自分の励みにもなりましたし、少しでも役に立てたのが嬉しいですね。
さて、目標貯金額に達したら、このソフトの役目もおしまい!
...では、寂しいのでバージョンアップしてみました。
ダウンロード

新機能「こっそり使う」♪
貯金した金額からこっそりお金を使う機能です(爆)
「こっそり使う」ボタンを押すと入力ダイアログが表示されますので
使う金額を入力して下さい。使う金額は何度でも入力可能でその都度積算されます。
もちろん、使ったら貯金額から引かれていきます。
たとえば、40,000円貯金できたとして、オフコーポレーションで
JETの自動&手押しカンナ(¥35,700)を買ったとします。
そこで、「こっそり使う」ボタンを押して、35700と入力すると、
貯金額40,000円が、35,700円が引かれた4,300円になります。
で、また貯金を続けることが出来るという訳です。
ね、本物の貯金箱みたいでしょ?
(ビール片手にコーディングしたので、バグがあるかも







ダウンロードしたファイルを適当なフォルダに解凍して下さい。
NoSmokingSavings.exeを実行すると、ソフトが起動します。
PCの起動時にソフトも起動させたい場合は、ソフトのショートカットを
スタートアップフォルダに手動でコピーして下さい。
-- 2010.05.12 追記 --
やっぱりビール片手にやると失敗するね。

↑ こちらをクリック後に表示されるオリジナルサイズの
画像をexeと同じ場所に保存して下さい。
-- 2010.05.12 追記 --
最後まで読んでくれてありがとう!コメントくれとはいいませんので、

いつも応援ありがとうございます

こちらもついでに↓


スポンサーサイト
禁煙貯金箱 公開!
こんばんわ。omikenです。
先日、自分でソフト作ってみたって記事を書きましたが、
あれから公開出来る程度に作り込んでみました。

メイン画面はこんな感じにしてみました。
禁煙関連の情報表示の他に時計としての機能(左上)を追加。
せっかく、画面に表示するなら時計くらいあってもいいよね。

で、昨日と今日で作った設定画面。
まあ、特に説明する部分はありませんね。

メイン画面の最小化を押すとトレイアイコンとしてタスクトレイに格納されます。
10円(のつもり)のアイコンをクリックすると再び表示されます。
で、ダウンロードは↓こちらから
ダウンロード
ダウンロードしたファイルを適当なフォルダに解凍して下さい。
NoSmokingSavings.exeを実行すると、ソフトが起動します。
PCの起動時にソフトも起動させたい場合は、ソフトのショートカットを
スタートアップフォルダに手動でコピーして下さい。
そのうちベクターにでも登録しようかな?
こうして考えると、タバコ吸ってて良かったな~って思ったりして。
タバコを吸わないだけでお金が貯まっていくんですからね

(まあ、本当は使わなくてよいお金を使っていたってことですが...)
最後まで読んでくれてありがとう!
コメントくれとはいいませんが、(いやホントはコメントもらえると嬉しいんですけどね)
せめて

いつも応援ありがとうございます

こちらもついでに↓




最近の楽しみ
こんばんわ。omikenです。
禁煙を開始して、早くも40日が経過しました。
以前紹介した卒煙式というソフト。

節約できた金額が表示されます。
この金額をチェックするのが最近の楽しみ。(ちょっと暗い?)
せっかちな性格なので、目標の金額まであとどれくらいの
日時が必要なのか知りたい!
...という訳で、

自分でソフトを作ってみたり♪

貯金額には厘まで表示できるようにしてみました(爆)
厘まで表示すると、毎秒増えていきますね

これで、目標までの日数がわかります

よく「吸ったつもりで貯金する」とかありますが、
タバコを購入する時には小銭を用意するくせに、
貯金となると小銭を用意するのがおっくうになりますよね。
と言うわけで、わざわざ現金を用意しなくても吸ったつもり貯金が
出来るというコンセプト。
同じ様なソフトってありそうだな...。
まあ、自分専用なんでね。
最後まで読んでくれてありがとう!
コメントくれとはいいませんが、(いやホントはコメントもらえると嬉しいんですけどね)
せめて

いつも応援ありがとうございます

こちらもついでに↓




コーディング三昧
今日は一日、コーディング三昧。
ようこそ!オミノイエブログへ
記事に進む前に

で、現在の「イペ」の画面がこちら。

ちょっとずつ、今までのコードを吟味しながら、
移植しています。
まだ、移動もサイズ変更も何も出来ません。

それどころか材料さえも追加出来ない状態。
上に移っているブロックはテストで表示しているだけ。
木工はね~。作っている様子なんか写真に撮ったりして
記事にし易いのですが、プログラミングはねぇ。
目に見えないからなぁ...。
昼頃に自分のブログを覗いてみたら

あやうくキリ番を踏むところでした

だれが踏んだんでしょうね~

という訳で、3万アクセス突破!
沢山の ご訪問ありがとうございます。
お手数ですが...

いつも応援ありがとうございます

こちらもついでに↓

「イペ」
木材の話題と思っていらっしゃった方、ゴメンナサイ。
ようこそ!オミノイエブログへ
記事に進む前に

さて、私が日々書いているこのブログ。
気づいていない方もいらっしゃるかもしれませんが、
「木工やガーデニングなどのDIY。3D設計ソフトについてのブログ。」
ということにしています。自称 IT DIYer(?)!
ただね、
...ほとんどソフトを更新していないという現実。
いや、ホントはちゃんとソフトを更新して~、
皆さんに使って頂けたらいいなぁ~
と思っているんですよ。
いろいろと要望も来ている事だし。
本腰入れて取り掛かりたいとは思っているのですが、なかなかねぇ。
コノママデワ、 イクナイ。
ということで、
次期バージョンに向けて始動することを宣言します!
( もう、後戻り出来ないぞ... )
次期2xBuilderの コードネームは「イペ」!
( コードネームって響きがかっちょいいな~。ちょっとはやる気が出るかな? )
では、現在のイペの状況をご覧下さい!

...orz
サキワ、ナガイゾ...。
Ver3は一から作り直そうと思っています。
ソフト開発のセオリーとしては、一から作り直すよりも
元のソフトを変更する方が、品質もいいし、工数も掛からない!
ってことは重々承知しているんですけどね。
まあ、仕事では無いので、今までの設計にも無理があることだし
一から作り直すことを選択しました。
最後まで頑張れるかどうかは、神のみぞ知る?
お手数ですが...

いつも応援ありがとうございます

こちらもついでに↓
