画伯
我が家の次女(小学校2年生)は絵を描くのが大好きです。
誕生日プレゼントもスケッチブックを要求してきました。
今日は、その画伯の作品を紹介。
作品No.1 タイトル「たま」
各画像はクリックで拡大。
多分、後ろの黒いのはしっぽだと思います。
ソファの縁に座っている...ところかな?(波線の正体は不明)
「ニャー」の後の控えめなハートマーク
が繊細な一品です。
作品No.2 タイトル「ピザがま」

ピザ釜の土台、左側にごちゃごちゃっと書いてあるのは、
蒔き用に放り込んである端材ですね。
ピザ釜を大胆に正面から捉えた力作です。
作品No.3 タイトル「ゆきだるま ろうそく」

↓こちらがモチーフとなった雪だるまのキャンドル。 子供会で作ったようです。

よく見ると、マフラーとか目の辺りとは忠実に描いてあります。
そして最後の作品。作品No.4 タイトル「お花」

なんと言うか、絵に添えられた一言一言が
大人にはまね出来ないな っと思わせられます。
鉛筆だけで書かれた絵ですが、このままの感性で大きくなって欲しいなと思います。
はい。親ばか記事でした。

↑ 画伯の絵が「すばらしい」と思ったら(思わなくても)クリック、お願いします。m(_ _)m

誕生日プレゼントもスケッチブックを要求してきました。
今日は、その画伯の作品を紹介。
作品No.1 タイトル「たま」

多分、後ろの黒いのはしっぽだと思います。
ソファの縁に座っている...ところかな?(波線の正体は不明)
「ニャー」の後の控えめなハートマーク

作品No.2 タイトル「ピザがま」

ピザ釜の土台、左側にごちゃごちゃっと書いてあるのは、
蒔き用に放り込んである端材ですね。
ピザ釜を大胆に正面から捉えた力作です。

作品No.3 タイトル「ゆきだるま ろうそく」

↓こちらがモチーフとなった雪だるまのキャンドル。 子供会で作ったようです。

よく見ると、マフラーとか目の辺りとは忠実に描いてあります。

そして最後の作品。作品No.4 タイトル「お花」

なんと言うか、絵に添えられた一言一言が
大人にはまね出来ないな っと思わせられます。
鉛筆だけで書かれた絵ですが、このままの感性で大きくなって欲しいなと思います。
はい。親ばか記事でした。

↑ 画伯の絵が「すばらしい」と思ったら(思わなくても)クリック、お願いします。m(_ _)m

スポンサーサイト