fc2ブログ

2023-05

自動カンナの検討2


こんばんは。omikenです。


昨日は楽天で買えそうな(10万円以上の機種は除く)

自動カンナを列挙してみたのですが、その中から3台ピックアップして

もう少し詳細に検討してみようと思います。



リョービ 自動カンナ AP-10N
\52,290ナリ

まずはRYOBI AP-10N。

ホビーユーザーにはもっとも(?)普及していると思われる機種ですね。

サイズはコンパクトで幅490 x 奥行476 x 高さ412mm。重さ26kg。

最大切削幅は254mm(8寸4分)。

送材速度は13cm/sとのことですが、自動送材しない(?)

という記述も見かけるけど、どうなんだろ?

「「はな落ちするという話をよく聞く」けど、そうでもない」

という記述も見かけますね。どっちだよ~(??)

狭い工房には丁度良いサイズかな~?





★卓上自動カンナでは国内初のヘリカルカッターヘッド仕様遂に登場!カッター刃(直線刃ではない)...
\65,550ナリ。Steel City。

続いて、ちょっと予算オーバーですが、

Steel City 40200H-JP

幅660 x 奥行863 x 高さ508mm。重さ37kg。

最大切削幅は330mm。

奥行きはテーブルを開いた時のサイズでしょうね。

特徴はやはりヘリカルカッターヘッド。

四角いカッターをスパイラル状に配置したヘッドで

切削するので、切削音が小さいという噂です。(どうだろうな~?)

音が小さいというのは魅力的。

出来るだけご近所さんには迷惑掛けたくないからね。

サイズもインチとmmの併記らしいので、安心ですね。




可搬型。幅広材を安定切削!【マキタ】304mm自動カンナ2012NB(替刃式)
\79,000ナリ

最後はやっぱりマキタ 2012NB

こちらも比較的音が小さいという話を聞きますが...。


幅483 x 奥行771 x 高さ401mm。重さ27kg。

最大切削幅 304mm(1尺)

意外とコンパクトですね。我が家の工房ではベストサイズ。

ただね、かなり予算オーバー(T^T)

特売情報無いかな~ ^^;


この3台に絞り込んでみました。

心はかなりSteel Cityに傾き掛けています。



最後まで読んでくれてありがとう!コメントくれとはいいませんので、

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  してやって下さい。

いつも応援ありがとうございます

こちらもついでに↓

blogram投票ボタン

スポンサーサイト



自動カンナ


こんばんは。omikenです。


楽天で買える自動カンナ。価格は2010/05/20現在。


k406 電動自動カンナ TR-257EP
\39,800ナリ。 P-TOOLSで売っているトライパワーの製品。



【送料無料!!】HOMETOOL ホームツール 自動カンナ APL-12
\49,800ナリ


運びやすく小型で材料をガッチリ保持!切れ味抜群!そして安心できる操作性!!H&H 自動カン...
\52,290ナリ



リョービ 自動カンナ AP-10N
\52,290ナリ


現在のヘソクリで買えるのはココまで。



【送料無料】集塵機能など便利機能満載!SK11 自動カンナ 330mm SWP-330AN
\59,800ナリ

これは近所のホームセンターに置いてあります。

結構、デカイ。330mmだとこんなモノかな?



★卓上自動カンナでは国内初のヘリカルカッターヘッド仕様遂に登場!カッター刃(直線刃ではない)...
\65,550ナリ。Steel City。


パオック paock 自動カンナ PP-330
\77,805ナリ



可搬型。幅広材を安定切削!【マキタ】304mm自動カンナ2012NB(替刃式)
\79,000ナリ


こんなところかな?

ネットで調べるとやっぱりマキタが評判良いみたいですけどね~。

(と言うより、マキタとリョービ以外は情報がほとんど無いですね)

予算が~...。


海外ものだとDewaltやJETなんかもあるんですけどね。

う~ん、悩ましい。



最後まで読んでくれてありがとう!コメントくれとはいいませんので、

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  してやって下さい。

いつも応援ありがとうございます

こちらもついでに↓

blogram投票ボタン

検討中...。



こんばんは。omikenです。


最近ですが、かなり真剣に...、

新しい設備の購入検討に入っております。


と言うのも、こつこつと貯めてきたヘソクリが、

ある程度の額(片手くらい)になってきました。


この程度あれば、木工機械もいくつか候補に挙がってきます。




バンドソーなら、やはりオフコーポレーションのBS-10K2が手頃な値段。

ネットでも使用例が沢山あるのも心強い。

BS-10K2

現在42,000円ナリ。

昔は安かったみたいですね(モデルチェンジ前?)。

180mmまでの挽き割りが出来るのが魅力。




同じくオフコーポレーションで販売しているJET JWBS-10OS。

JWBS-10OS
現在33,600円ナリ

面白い機種ですが、あまり情報がありません。

挽き割り高さ100mmというのも、もう少し欲しいな~っと感じるところ。




藤原産業から出ているコチラのバンドソー


SK11 木工用バンドソー SWB-200N【1万円以上送料無料】

32,100円ナリ。

見た感じはいい感じです。挽き割り高さも120mmとJETよりは大きいです。

でも、こちらも情報が少ない。


バンドソーを買うなら、やっぱりBS-10K2かな...。




バンドソーも欲しいのですが、

TR-257EP

やっぱりコチラも気になる存在。

スプラさんに教えてもらったトライパワーの自動カンナ

38,000円ナリ。


う~ん、悩みはつきません。

来週は1週間ほど出張予定なので、決断は再来週かな...。



最後まで読んでくれてありがとう!コメントくれとはいいませんので、

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  してやって下さい。




いつも応援ありがとうございます

こちらもついでに↓

blogram投票ボタン














もうすぐクリスマス




もうすぐクリスマスですね。

我が家では例年、クリスマスイブの夜にサンタさんが来ます。


この時期になると、

「いい子にしてないとサンタさん!来ないよ!」

が脅し文句


クリスマスが過ぎると、

「いい子にしてないとお年玉無いからね!」

に変わります。




もし、大人にもサンタさん来るなら何を貰いたいですか?

え~っと、私なら...。

自動カンナ
DIYCITY ACE USA直販エースホームセンター
デウォルト社 プレナー (自動カンナ盤)
PLANER PORTABLE DEWALT


やっぱり自動カンナかな~。

自動カンナがあれば、材の厚みも揃えられるんですよね。


バンドソー
オフ・コーポレーション
REXON バンドソー BS-10K2 仕様【日本仕様】

バンドソーも捨てがたい。

糸鋸盤でも代用は出来ますけどね。

糸鋸盤だと厚い板を切るときにはパワー不足が否めません。



溶接機

SUZUKID 直流インバーター溶接機アイマックス80


溶接機もいいなあ。








◎【1万円キャッシュバック中】★☆その他のお買得セットも必見!ページ内おすすめバナーをチェ...

新しいデジタル一眼レフもね...。欲しいんですよ。

今使っているのがNikonのD40というデジタル一眼レフ。

これはこれでいいカメラなんですけどね。

このブログの写真はほとんどD40で撮ってます。




インターネットが見やすい・作業がしやすい高解像度ディスプレイ搭載Eee PC (パールホワイト)AS...


持ち運びに便利なノートパソコンなんかもいいですね。


工房内で使えれば、いちいち設計図を印刷しなくてもいいし、

その場で寸法も微調整できるし...。



ハ~

ため息しか出ませんね...。

一つでも買えるように仕事を頑張らないといけませんね。






最後まで読んでくれてありがとう!

コメントくれとはいいませんが、せめて最後に


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ してやって下さい。


いつも応援ありがとうございます


こちらもついでに↓

blogram投票ボタン









幻(?)のあのアイテムが



今日は、昨日ネットで注文した写真を取りに

カメラのキタムラに行ってきましたよ。


ようこそ!オミノイエブログへ
出来れば にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ お願いします。


次女の学校の課題に写真が必要ということで、

昨日のうちにネットで写真のプリントを注文しました。


カメラのキタムラのネットプリント ってやつですね。

便利な世の中になったものです。

自宅でじっくり印刷する写真を選んで、注文しておけば後は取りに行くだけ。

営業時間内なら大体1時間程度でプリント完了メールが届きます。

ちょっとお出かけ前に注文しておけば、帰りがけに取りに行けるので

プリントするのも面倒くさくなくていいですね。



で、写真を取りに行く前にダイソーに寄ってきました。

次女の写真と一緒に子猫の写真も何枚か印刷したので、

それを飾るフォトフレームを物色。


フォトフレームにしようかな~っと思っていたのですが、

枚数があるのでコルクボードに貼付けることにしました。

写真を飾ってみた

こんな感じ。コルクボード315円ナリ。


なんとなく物足りない感じがしたので、麻紐をチラしてみました。

...う~ん、微妙









さて、タイトルの幻の一品ですが、

これです↓












Fクランプ

全国から忽然と消えた(オオゲサ

ダイソーの100均Fクランプ



ずいぶん長い間(1年くらい?)見かけなくて

もう、手に入れることは出来ないと思っていたのですが

再販されることになったのかな?

(たまたま在庫が回ってきたという可能性もありますが...)


買い占めた

えぇ、もちろん買い占めましたとも。

次にいつ出会えるかわかりませんからね。

(米子周辺の皆様、買い占めちゃいました。ゴメンナサイ)


もしかしたら、他のダイソーでも出回っているかもしれませんね。

もう無いと諦めていた方、探してみては如何でしょうか。


お手数とは思いますが... にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ してやって下さい。


いつも応援ありがとうございます


こちらもついでに↓

blogram投票ボタン


自動車・オートバイ・自転車等のメンテナンス、整備工具!KTC TMR105 ラチェットめがねレンチセ...




スイスツール ラチェットモンキー 200mm RM-200









NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

omiken

Author:omiken
3人娘+3匹(大1、小2)の父親です。
自由気ままに日曜大工を楽しんでいます。

オミノイエブログへようこそ!

ピザ釜作成、工房作成の記事をお探しの方はオミノイエ本館に記事があります。

工房作成なら→工房&DIY
ピザ釜作成なら→ガーデン&屋外DIY

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

タグクラウド

Ranking

ポチッと応援お願いします。 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

最新記事

カテゴリ


全ての記事を一覧リストで表示する


ブログ内を検索
↓キーワードを入力して下さい。

カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

広告

Feed Me!

オミノイエブログのRSSフィード

JogNote