fc2ブログ

2023-05

caDIY3Dの動画



こんばんは。omikenです。

今日はcaDIY3Dのプロモーションビデオの紹介です。

音が鳴りますので注意!!



オフィシャルサイトはこちら

8月27日~8月29日(一般は28日と29日)に幕張メッセで開催される

JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2015 に、

caDIY3Dをアピールしに出展するので、その時に流すプロモーションビデオとして作成しました。

素人が、なにもかも手探り状態で作っていますのでクオリティには目をつぶってやって下さい...。


DIY SHOWって、以前から行ってみたいな~っと思っていたのですが、

地方在住の私にとっては、なかなか、遠いし、仕事もあるし、で実現しなかったのですが、



まさか、出展側でいけることになろうとは。


私も明日から準備に行きます。楽しみです。

(なんとか台風は大丈夫そう)


ブログを見た!という方がいたら一声掛けてやって下さい。








最後まで読んでくれてありがとう!コメントくれとはいいませんので、

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
してやって下さい。


いつも応援ありがとうございます

こちらもついでに↓

blogram投票ボタン
スポンサーサイト



告知というのもなんですが

こんにちは。omikenです。

ご無沙汰しております。

長い間ブログも放置状態でしたが、

本日は、ソフトの紹介をしたいと思います。

WindowsXPの時代に2xBuilderを作成してから、

なかなか新バージョンを作ることが出来なかったのですが、


昨年末から、勤めている会社を口説き落として、

業務としてWindows7以降に対応した新たなCADソフトを開発してきました。



そのソフトが、本日公開となりました。



それが、「caDIY3D」です。

キャディースリーディーと読みます。

page5100-3.png
クリックするとオフィシャルサイトにジャンプします。


製品のオフィシャルサイトはこちら

2xBuilderで不満だった”あんなこと”や”こんなこと”を、出来るだけ詰め込みました!

インターフェースもマイクロソフトOfficeライクにしてみました。

是非、一度試してみて下さい。


開発は熾烈を極めましたので、ようやく人並みの生活に戻れそうです...。

子供椅子2014


こんにちは。

先日の3連休に、久しぶりに子供椅子を作ってみました。

もちろん、出産祝い用です。

今回は、スマホのアプリでタイムラプス動画を撮影してみました。

便利な世の中になりましたね!










完成品はこちら。
子供椅子2014-1

今回、ひとつはニューデザインです。

どうでしょう?個人的にはなかなか気に入っています。

子供椅子2014-2

すでに嫁入りしていきました。

ではでは。また、いつの日か。


キッチンの棚



こんにちは。

omikenです。

久しぶりに作品を作ったら、早速かみさんから発注がありました。

なんでもキッチンに置く棚が欲しいとのこと。

板取り

早速、板取りから。相変わらず針葉樹合板が材料。

ホームセンターで22cm幅に縦引きしてもらっているので

棚の奥行きは必然的に22cmです。



組み立て

念入りにサンディングしてから組み立て。

25mmのスリムビスで組み立て。

一段高い棚はかみさんからのオーダー。21cmの高さの瓶を納めたいとのこと。


ワックス仕上げ

キッチンの雰囲気に合わせて今回は明るめに仕上げます。

BRIWAXのHONEYでワックス仕上げ。


棚受けを付けてみる

100円均一のセリアで買ってきた棚受けを付けてみます。

もとが合板なのでちょっとでも雰囲気が良くなれば...。

と思ったのですが、多分、見えないですね。







before

ここが設置場所です。

ダイソーで買ってきた棚をおいてありますが、これは入れ替えます。






after

設置してみました。

予想通り、棚受けは全く見えませんね....orz

ま、まぁまぁ、スッキリと片づいたんじゃ無いかな?







最後まで読んでくれてありがとう!コメントくれとはいいませんので、

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
してやって下さい。


いつも応援ありがとうございます

こちらもついでに↓

blogram投票ボタン

おひさしぶりです。



こんにちは。

omikenです。

随分とご無沙汰しておりましたが、元気に生きています。


GW前半突入で、特にすることも無いので、久しぶりに作品作りをしてみました。


針葉樹合板

あいかわらず、材料は針葉樹合板。
これをテーブルソーでカットしていきます。

だいたいこんなカタチ

25mmのスリムビスでコの字に組み立て。
天面と底面は2枚重ね(ボンドで貼り付け)にします。


塗装しました

ウォーター・ベース・ウッド・ダイで焦げ茶に染めて、
BEIWAXでワックス仕上げにしてみました。
お手軽パターン。


コロをつけて

ダイソーで買ってきた4個で100円のコロ。
本来はメタルラック専用のコロですが、5.5mmで穴を開けて、
ねじ込めば がっちり固定出来ます。


で、完成。
お手軽、針葉樹合板で作る「ソファサイドテーブル」です。

完成1

こんな感じに使います。

完成2

これでビール片手にテレビを見るときも、置き場に困ることがなくなりますね。
前から作ろう作ろうと思っていたのですが、ようやく作ることが出来ました。

強度は充分。
ノートパソコンくらいであれば、載せてもびくともしませんよ!

切って組み立てるだけなので、お手軽ですね。
ホームセンターでカットして貰えば、誰でも作れそう。
ポイントは組み立ててから天面と底面を2枚重ねしているので
組み立てに使用するビスが見えなくすることが出来ます。
塗装は組み立て前がいいかも。(側面の内側が塗りにくかった)

さてさて、次回はいつ更新できるやら。



最後まで読んでくれてありがとう!コメントくれとはいいませんので、

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
してやって下さい。


いつも応援ありがとうございます

こちらもついでに↓

blogram投票ボタン

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

omiken

Author:omiken
3人娘+3匹(大1、小2)の父親です。
自由気ままに日曜大工を楽しんでいます。

オミノイエブログへようこそ!

ピザ釜作成、工房作成の記事をお探しの方はオミノイエ本館に記事があります。

工房作成なら→工房&DIY
ピザ釜作成なら→ガーデン&屋外DIY

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

タグクラウド

Ranking

ポチッと応援お願いします。 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

最新記事

カテゴリ


全ての記事を一覧リストで表示する


ブログ内を検索
↓キーワードを入力して下さい。

カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

広告

Feed Me!

オミノイエブログのRSSフィード

JogNote