ご無沙汰しております。
こんばんは。omikenです。
相変わらず、ほとんど休み無く夜中までソフトウェアの開発をしております。orz
さて、前回の投稿にあるように(って、前回からかなりの時間が経過していますが)
私が勤めている会社を説得してcaDIY3Dというソフトを作りましたが、残念ながら
caDIY3Dは2xBuilderの後継ソフトではありません。
ソースコードも一から全て書き直しました。(そもそも、開発言語が違います)
ですので、当初から互換性などは全く考慮せずに開発を行っています。
ただ、思想的にはやはり2xBuilderの使い勝手などは引き継いでいます。
で、やっぱり2xBuilderで作成した図面をcaDIY3Dでも使いたいというご意見は頂いておりまして、
ようやくコンバーターを作りました。
2xBuilder自体は2015年末を持って引退させて頂きましたが、
(なにせ開発当時のOSはXPでしたが、XP自体サポート終了しています。)
2xBuilderは沢山の方にご利用頂き、それなりにユーザーの方がいらっしゃると思いますが、
2xBuilderで設計した図面も沢山あると思います。
せっかく作成した図面をソフトと一緒に引退させるのは、もったいない。
ということで、興味がある方はコンバーターをご使用下さい。
こちらのリンクからダウンロード出来ます。
Tbm2CadiyConverter.zip
圧縮ファイルを解凍すると「はじめにお読み下さい.txt」が入っていますので、
そちらを参考にご利用下さい。
caDIY3Dは市販ソフトということで、ソフトウェアの開発だけで無く、
プロモーションやサポートなど、やらないといけないことはいっぱい。
大変なことを始めてしまったな~というのが正直なところ。
でも、誰にでも扱いやすいDIYの為のCADソフトとして、一人でも
多くの人の役に立てればと日々開発を続けている次第です。
caDIY3Dのオフィシャルサイトはこちら
ではでは。
相変わらず、ほとんど休み無く夜中までソフトウェアの開発をしております。orz
さて、前回の投稿にあるように(って、前回からかなりの時間が経過していますが)
私が勤めている会社を説得してcaDIY3Dというソフトを作りましたが、残念ながら
caDIY3Dは2xBuilderの後継ソフトではありません。
ソースコードも一から全て書き直しました。(そもそも、開発言語が違います)
ですので、当初から互換性などは全く考慮せずに開発を行っています。
ただ、思想的にはやはり2xBuilderの使い勝手などは引き継いでいます。
で、やっぱり2xBuilderで作成した図面をcaDIY3Dでも使いたいというご意見は頂いておりまして、
ようやくコンバーターを作りました。
2xBuilder自体は2015年末を持って引退させて頂きましたが、
(なにせ開発当時のOSはXPでしたが、XP自体サポート終了しています。)
2xBuilderは沢山の方にご利用頂き、それなりにユーザーの方がいらっしゃると思いますが、
2xBuilderで設計した図面も沢山あると思います。
せっかく作成した図面をソフトと一緒に引退させるのは、もったいない。
ということで、興味がある方はコンバーターをご使用下さい。
こちらのリンクからダウンロード出来ます。
Tbm2CadiyConverter.zip
圧縮ファイルを解凍すると「はじめにお読み下さい.txt」が入っていますので、
そちらを参考にご利用下さい。
caDIY3Dは市販ソフトということで、ソフトウェアの開発だけで無く、
プロモーションやサポートなど、やらないといけないことはいっぱい。
大変なことを始めてしまったな~というのが正直なところ。
でも、誰にでも扱いやすいDIYの為のCADソフトとして、一人でも
多くの人の役に立てればと日々開発を続けている次第です。
caDIY3Dのオフィシャルサイトはこちら
ではでは。
スポンサーサイト
caDIY3Dの動画
こんばんは。omikenです。
今日はcaDIY3Dのプロモーションビデオの紹介です。
音が鳴りますので注意!!
オフィシャルサイトはこちら
8月27日~8月29日(一般は28日と29日)に幕張メッセで開催される
JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2015 に、
caDIY3Dをアピールしに出展するので、その時に流すプロモーションビデオとして作成しました。
素人が、なにもかも手探り状態で作っていますのでクオリティには目をつぶってやって下さい...。

DIY SHOWって、以前から行ってみたいな~っと思っていたのですが、
地方在住の私にとっては、なかなか、遠いし、仕事もあるし、で実現しなかったのですが、
まさか、出展側でいけることになろうとは。
私も明日から準備に行きます。楽しみです。
(なんとか台風は大丈夫そう)
ブログを見た!という方がいたら一声掛けてやって下さい。
最後まで読んでくれてありがとう!コメントくれとはいいませんので、


してやって下さい。
いつも応援ありがとうございます

こちらもついでに↓


告知というのもなんですが
こんにちは。omikenです。
ご無沙汰しております。
長い間ブログも放置状態でしたが、
本日は、ソフトの紹介をしたいと思います。
WindowsXPの時代に2xBuilderを作成してから、
なかなか新バージョンを作ることが出来なかったのですが、
昨年末から、勤めている会社を口説き落として、
業務としてWindows7以降に対応した新たなCADソフトを開発してきました。
そのソフトが、
本日公開となりました。

それが、「caDIY3D」です。
キャディースリーディーと読みます。

クリックするとオフィシャルサイトにジャンプします。
製品のオフィシャルサイトはこちら。
2xBuilderで不満だった”あんなこと”や”こんなこと”を、出来るだけ詰め込みました!
インターフェースもマイクロソフトOfficeライクにしてみました。
是非、一度試してみて下さい。
開発は熾烈を極めましたので、ようやく人並みの生活に戻れそうです...。
ご無沙汰しております。
長い間ブログも放置状態でしたが、
本日は、ソフトの紹介をしたいと思います。
WindowsXPの時代に2xBuilderを作成してから、
なかなか新バージョンを作ることが出来なかったのですが、
昨年末から、勤めている会社を口説き落として、
業務としてWindows7以降に対応した新たなCADソフトを開発してきました。
そのソフトが、




それが、「caDIY3D」です。
キャディースリーディーと読みます。

クリックするとオフィシャルサイトにジャンプします。
製品のオフィシャルサイトはこちら。
2xBuilderで不満だった”あんなこと”や”こんなこと”を、出来るだけ詰め込みました!
インターフェースもマイクロソフトOfficeライクにしてみました。
是非、一度試してみて下さい。
開発は熾烈を極めましたので、ようやく人並みの生活に戻れそうです...。
キッチンの棚
こんにちは。
omikenです。
久しぶりに作品を作ったら、早速かみさんから発注がありました。
なんでもキッチンに置く棚が欲しいとのこと。

早速、板取りから。相変わらず針葉樹合板が材料。
ホームセンターで22cm幅に縦引きしてもらっているので
棚の奥行きは必然的に22cmです。

念入りにサンディングしてから組み立て。
25mmのスリムビスで組み立て。
一段高い棚はかみさんからのオーダー。21cmの高さの瓶を納めたいとのこと。

キッチンの雰囲気に合わせて今回は明るめに仕上げます。
BRIWAXのHONEYでワックス仕上げ。

100円均一のセリアで買ってきた棚受けを付けてみます。
もとが合板なのでちょっとでも雰囲気が良くなれば...。
と思ったのですが、多分、見えないですね。

ここが設置場所です。
ダイソーで買ってきた棚をおいてありますが、これは入れ替えます。

設置してみました。
予想通り、棚受けは全く見えませんね....orz
ま、まぁまぁ、スッキリと片づいたんじゃ無いかな?
![]() 曲線が美しくエレガントにキッチンを演出♪エレガント スパイスラック 【3段】 キッチン収納 調... |
最後まで読んでくれてありがとう!コメントくれとはいいませんので、


してやって下さい。
いつも応援ありがとうございます

こちらもついでに↓

